♥OSS

学生向けに勉強会や開発イベントを開催していたら、♥OSSになった人がやったことや思ったことなどを書くことにしました

学生向け勉強会/開発イベントならではのこと|学生の皆さまへ

先日、OSS Hack Weekend ならびにリーダブルコード / GitHub / OSS Hack 4 Beginnersという3つの勉強会へのスポンサー企業ならびに学生の開発をサポート頂くメンターの方々を更新しました!

スポンサー企業さま (5/20現在) *まだ更新します!

f:id:sezemi:20150520165202p:plain

メンターの皆さま (5/18現在) *まだご調整が続いているので随時更新します!

f:id:sezemi:20150520165221p:plain

このスポンサーというのは、デブサミYAPC、RubyKaigiなどのような全エンジニア対象のカンファレンスでは、ブランディング/リクルーティングなどの目的で一般的になりましたが、学生向けの技術的な勉強会やイベントにスポンサー頂くというのは、世界的なプログラミングコンテストを除くと、まだまだ珍しいことです。(実際、昨年のスポンサーは楽天、クックパッド、DeNAの3社様のみでした)

そういった中で、これだけの企業様にご参画頂き、また、これだけのメンターの方にサポート頂けるというのは、リーダブルコードやGit/GitHubなどOSS開発で必要なスキル(=現場の開発でも必要なもの)を身につけようとする学生の方々、OSS開発に携わろうとする学生の皆さまへの、各企業の期待の現れだと思っています。

参加することの醍醐味

それと同時に、学生の皆さまは、プログラミングが好きだ! ワイワイしたい! OSSコントリビューターにおれはなる! 本がもらえる! など色々なモチベーションで参加されることと思います。

上記のように、学生を対象としたTechな勉強会や開発イベントがまだ少ない状況だからこそ、昨年も多種多様なバックグラウンドをもった学生同士の繋がりが出来ていました。これは運営側としても開催して本当によかったなぁとつくづく思うところです。
(特に手を動かすので、終わったあともハマったりしたときのことで盛り上がっていて羨ましい限りなんですが)

今年は、さらにバラエティに富んでいて、
例えば、得意な開発言語ではC, Java, C++, Swift, Ruby, Python, PHP, Scala, Haskell, Node.jsなどなどに加え、注目のOSSRails, Django, Ansible, MySQL, fluentd, Docker, Serverspec, itamae, coco2dx, Anemone, PyPy, Emacs, Atomなどなど本当に沢山挙げられていて、どんな方がお集まりになるだろうと運営する側も楽しみにしています!
(昨年1名のみだった女性のご参加も、今年はうれしいことに比率が上がり、全体の20%近くいらっしゃいます!女性同士の繋がりも、もっと広がるといいなぁ!)

OSS開発 -> プロダクト開発という導線

今回のテーマは、OSSプロジェクトへのコントリビュートを通じて実力を試そう!としているので、あくまでユーザーはエンジニア寄りであり、だからこそ挑戦しがいがあるというのも一部ありますが、その先には、そのOSSを使った一般ユーザー向けのプロダクト開発があります。

学生の皆さんには、このOSS Hack Weekendが終わったあとは、実際にOSSの美味しいところをどう取捨選択して、どのようにユーザーに価値が届けられているのか、OSS開発を推奨する各社のインターンを通じて体験いただければ、もっと違った視点でOSSを眺められて、さらにコントリビュートの機会が増えると思っています。
ここでは、そんな各スポンサー企業様のインターンをご紹介します。

 

クラウドワークス "自分で創る最高のUX"

engineer.crowdworks.jp

OSSのように開発するモダンなスタイルはもちろん、CTOの大場光一郎さんをはじめ、OSSコントリビューターが多いので、テッキーなテーマと思いきや、テーマは「ユーザー体験(UX)」です。
UXというと漠然としますが、その一方でUXを突き詰めると、最初に表示する項目一つとっても、技術無しでは上手くいかないものです。
そんなクールでない部分を自身で見つけてきて、技術的に解決する内容になるのではと思っています。
実際、自分で考えたユーザーの問題とその解決がプロダクションにマージされると、OSS開発とはまた違った楽しさが感じられるかも知れませんね。
(エントリーにはAPIへのリクエストを要求されていて、遊び心のあるテッキーな文化がうかがえます)

 

フリークアウト "FreakOut Engineer Summer Job"

www.fout.co.jp

Hadoop、HBaseにHive、Sparkなどなど、旬のビッグデータ処理環境を活用し、その処理スピードがそのままビジネスに貢献するエンジニアリング重視の企業らしく、インターンでも同じことが体験できます。(ex. Course1: Bigdata Algorithm Development)
レベルは高いけど、「速さこそ正義」な開発文化の面白さが感じられるのではと思います。
-> とは言え、前年のインターンの場合、はじめてHadoopに触れるという方も参加され、実際、成果を出し、さらにそのままOSSにコントリビュートしようとした方もいたそうです
-> そんなOSSを存分に活用している企業なので、オープンソースコミッター手当というユニークな制度もあります(OSSコミッタも沢山いらっしゃいます!)
-> OSS Hack Weekendシリーズではどんな方がメンターとして参加されるのか、運営側も楽しみにしています!!(naoya_sushiの裏話も聞けるかも)

今後、スポンサー企業のご紹介やメンターのご紹介の更新はもちろん、インターン情報も紹介して参りますので、ぜひお楽しみに!

 

では、日本一、リーダブルコードとGitHub実践入門を買う企業(一応、翔泳社のグループですが)になるべく、引き続き、勉強会のお申込みお待ちしております!!

f:id:sezemi:20150520171708p:plain